2024/05/03 02:28

レース編みはピコットが肝心

かぎ針編みができるようになると、細い細い糸で編むレース編みができるようになります。糸が細くなるだけで、編み方は同じです。春夏に向けてレースのティペット(つけ衿)を編んでみました。レース編みって、つ...

2023/11/22 15:01

モチーフをつなぎながら編む

段染めの毛糸でモチーフをつなげながら編んでいっています。毛糸2玉でどこまで大きくできるのかわかりませんが、編めるだけ編んでみたいと思います。段染めの毛糸がランダムに明暗となって、編んでいて楽しいで...

2023/11/22 15:00

靴下を編もう

編物の中で人気のソックス。靴下を編んでみませんか?靴下の編み方って本当にいろいろありますよね。自由度が高いです。今はソックスヤーンも種類が豊富で、単色から段染めまでいろいろ。1号~2号で編むなら作り...

2023/11/22 14:59

同時に編むアラン模様

先日より嶋田俊之先生の手編みソックス・同時に編むアラン模様を編んでいます。アラン模様をすると一般的に表と裏と違う模様になりますが、このマフラーはなんと両面同じ模様ができていくのです。なぜ?編んでい...

2023/10/24 08:28

玉編みの玄関マット

リネン100%の糸を素材展で購入してから、何を編もうかなと保管していたもの。この糸で玄関マットを編んでみました。太めの麻糸は、重さがありマットを編むのにぴったりです。大きくなってくると一周編むのに時間...

2023/04/24 10:39

砦の手編み 初夏 レースの手袋

手が日焼けしてしまうのが気になる季節。ちょっとレトロで素敵なレースの手袋を編みました。クラシックな手袋を再現するなら、五本の指を全体に覆うよう製作したいのですが、作業するたびに着脱するのは面倒なの...

2023/04/24 10:38

砦の手編み 四角いモチーフでいろいろ

かぎ編みで四角いモチーフを編めるようになると、いろいろなものが作れます。編む方法が単純で、一周ごとに大きくなっていくので、余った糸だからここまで。とか、もう少し大きいサイズに。など応用が利きます。...

2023/04/24 10:37

砦の手編み 編み図どおりに編むという事

編み物をしていると、出来上がりが思っていたよりも大きかったり、反対に小さかったりする事がありますよね。編み図に載っている同じ号数、そして指定された糸で編んでいる時でさえ、なぜ?とがっかりをとおりこ...

2023/04/24 10:35

砦の手編み 編み物のスチームアイロンについて

棒針編みでもかぎ針編みでも編み物をしていると、欠かせない(と言われる)アイロン。編み物のアイロンは、スチームアイロンをさしています。(以下アイロン=スチームアイロン)このアイロンをかけることについて...

2023/04/24 10:31

砦の手編み 靴下のかかとの編み方

いろいろな本などで、多くの可愛い靴下の編み方が紹介されています。編み物をしていると必ず靴下を編んでみようかな~と思いますよね。皆さんが編みたい靴下の編み図はどうなっていますか?特にかかとの編み方は...

2023/04/24 10:28

砦の手編み 素材展に行きました

京都・祇園のギャラリーで染織の素材+漆+竹筬展に訪れました。糸を作っている方から直接買えるのは、品質の事などがきちんと知れて安心できます。麻、ウール、木綿、絹などの糸をはじめ、それらの植物や蚕の原...

2023/04/24 10:24

砦の手編み この毛糸で何を編もうかな。

編み物をする時、まず作品を選んで、それからその作品に合う毛糸をそろえる時と毛糸を選んでから、その毛糸に合う作品を考える時があります。私は好みの毛糸に出会ったら先にいくつか買っておく事があります。選...

2023/04/24 10:14

砦の手編み ニット製品編みなおしで SDGs①

手編みのセーターでも、市販のセーターでも、ニット製品なら、何度でも編みなおし、ずっと愛用していく事ができます。手編みができれば、限られた資源をクリーンなエネルギーを用い、責任をもって作り使う事がで...

2023/04/24 10:11

砦の手編み ゴム編み止めってどう?

セーターの裾、袖口など。ゴム編みを編んだ後、どのように編み止めされてますか?本などの編み方には、ゴム編みで編んだら ゴム編み止め が紹介されていますね。私は、このゴム編み止めをせずに伏せ止めで処理...

2023/04/24 10:06

砦の手編み ご婦人のベストはゆったりがベスト

年齢を重ねると着衣のしめつけが、疲れてしまうと感じる方が多いと思います。先輩方のプルオーバーやベストなどは、いつもゆったりめを基本にしています。具体的には、身幅50㎝前後がよろしいのではないかと考え...